■第11回 全国バスマップサミット in 高松
2013年9月15日
- 見学会等
1:瀬戸内国際芸術祭を開催中の島めぐり
2:琴電仏生山工場見学会
3:電車・バスを利用したうどんツアー - シンポジウム
基調講演 「つなげる公共交通~スローモビリティを支える連鎖交通体系」
講演1:「都市のスマートグロースを支える交通結節点とバスマップについて」
講演2:「つなげる公共交通なるほどなあ事例紹介」
研究発表1:「ライフサイクルステージに着目した自動車利用可否による外出活動への影響分析」
研究発表2:「バス&レールライドによる公共交通の利用促進に関する実験的研究」
研究発表3:「交通および活動コストを考慮したアクセシビリティ指標に基づく都市交通政策の評価分析」
海外事例紹介:「台湾台南市における公共交通再編の取り組み」 - 交流会
2013年9月16日
- 分科会1:「新型公共交通機関あれこれ」
分科会2:「高齢社会に求められる地域交通について」
分科会3:「観光客はバス路線も時刻もわからない! で、我々にできることは?」
■第12回 全国バスマップサミット in 関西(京都・姫路)
2015年2月7日(京都会場)
- プレ企画
京都駅前バスのりば情報案内の改善の事例見学 - 基調講演:公共交通における情報提供の重要性―市民・事業者・行政の協働に向けた取り組み―」
講演1:「歩くまち・京都」の取組 ~交通事業者連携策を中心として~
講演2:京都市バスでの最近の取組 ~更なる利便性向上に向けて~
講演3:宇治市における住民主体の公共交通確保の取り組み
分科会1:学生がチャレンジしたバスマップ
分科会2:バスマップ作成に関わる新しい技術の開発と実践例
分科会3:講演者との質疑応答 - 懇親会
2015年2月8日(姫路会場)
- 姫路バスまつり
神姫バスによる各種グッズ販売
実車に乗ろう!バスの乗り方ツアー
めずらしいバス車両のご紹介
温かいお食事の販売
ゆるキャラ・歴史装束部隊の会場訪問
東北の被災地支援グッズ販売 - 事例展示
国内・海外のバスマップ(路線図)展示
国内・海外の先進的なバス・乗り物事例紹介
国内外のトランジットモール・まちなかシェアの事例紹介
姫路市出前講座・姫路駅前まちあるきツアー
兵庫県内各地および姫路市での事業ご紹介
災害時に活躍するバスの事例紹介
バスマップサミットご協力団体による展示
■第13回 全国バスマップサミット in 愛媛
2016年5月14日(愛媛大学)
- プレイベント
まつやまブラあるき ~松山城から道後温泉へ~ - シンポジウム
基調講演「松山市のまちづくり交通計画」
パネルディスカッション「愛媛の観光と交通」 - 懇親会
2016年5月15日(愛媛大学)
- 第1分科会「しまなみバスマップ製作」
第2分科会「アナログバスマップとIT」
第3分科会「バルセロナ訪問調査報告会」 - 総括
ポスターセッション
- 5/1~13 松山アーバンデザインセンター
- 5/14~15 愛媛大学校友会館
- 5/14 大街道“HOJAKEN”
■第14回 全国バスマップサミット in 横浜
チラシ(PDFファイル) アクセス案内(PDFファイル) タウンニュース2017年2月23日号
2017年2月18日(横浜にぎわい座)
- シンポジウム
基調講演 中村文彦氏
横浜の交通の現状と取組の考え方
パネルディスカッション1 移動とまちづくりは連動できるのか? まちでのバス・シェアサイクル・電車の連携
おもてなし時間
パネルディスカッション2 回遊はまちのにぎわい、持続につながるか? 関内・関外地区の商店街・まちづくりの人たちが話します - 交流会
2017年2月19日(吉野町市民プラザ/横浜市電保存館)
- 分科会1 バス停はまちの回遊ポイントとなれるか?
分科会2 全国バスマップ、横浜バスマップ 見どころとこだわり
分科会3 子供と親のバス利用をうながすためには? - クロージングセッション
■第15回 全国バスマップサミット in やまなし
togetter:twitterまとめ12月8日分 togetter:twitterまとめ12月9日分
2017年12月8日(恩賜林記念館/甲府富士屋ホテル)
- シンポジウム 『地域の生き残りをかけたバスの可能性 ―協働・連携に見る秘策―』
基調講演 「協働と連携がバスを活かした交通まちづくりを成功に導く」 鈴木文彦氏
事例紹介 山梨県内の事業者・行政による地域に根ざした取り組み 山梨交通・富士急山梨バス・甲府市・南アルプス市・山梨県
パネルディスカッション - 夜学 利用者・学生・女性目線からのバス利用に向けたトークセッション
- 意見交換会
2017年12月9日(藤村記念館)
- 勉強会 『公共交通とオープンデータ~山梨にはデータがある!~』
- ミニワークショップ 『みんなで一緒に考えよう!空想都市を走るバスの駅前インフォメーション』
- ワークショップ 『バスマップサミット15年―変わったこと,いま,そしてこれから―』
- バスマップ展示・グッズ販売・バスマップすごろく等 やまなし公共交通フェスティバル2017にブース出展
●勉強会資料●
- オープンデータとは・・・ 佐野一昭さん
- はじめてのGTFS ヴァル研究所 諸星賢治さん
- 公共交通オープンデータ入門 −とは何で、誰が、何のために行うのか?− 東京大学生産技術研究所 伊藤昌毅さん
- 「やまなしバスコンシェルジュ」とそのGTFSオープンデータ化への道のり 山梨大学 豊木博泰さん
- 佐賀県の交通情報オープンデータ化構想 佐賀県地域交流部 新幹線・地域交通課
-
オープンデータでバスを魅せる トラフィックブレイン
太田恒平さん
▼山梨県 路線バス情報のデータ(オープンデータ・GTFS形式)を利用したバスマップ(2017年11月現在) クリックすると拡大します。
■第16回 全国バスマップサミット in 熊谷
チラシ(PDFファイル) togetter:twitterまとめ
2018年11月10日(立正大学熊谷キャンパス)
- バスマップ・ポスター展示
- 初心者向けワークショップ(分科会) バスマップのイロハ:バスマップのデジタル表現・アナログの見せ方を考える
- シンポジウム 『紙とスマホの共存共栄を考える-スマホ時代のバスマップ-』
パネルディスカッション - 懇親会
●資料●
2018年11月11日
- 巡検(現地視察)
- Aコース:「利根川を渡る交通遺産-幻の東武鉄道と赤岩渡船-」 (国際十王交通の路線バス車両を貸切)
- Bコース: 「ときがわ町『せせらぎバスセンター』と小川町・東秩父村の路線バスを巡る」 (川越観光自動車の路線バス車両を貸切)
■第17回 全国バスマップサミット 岡山
チラシ(PDFファイル) togetter:twitterまとめ
2019年12月13日(金) デジタルバスマップ合宿(鷲羽山下電ホテル)
- データ整備実習
- 「見える化共通入力フォーマット」を使って、バスのGTFSデータを作成する
- マップ実習
- GTFSデータでバスの運行頻度図を作る
- バスマップのIllustratorテクニック
- ナイトテクニカルセッション
2019年12月14日(土) バスマップサミット本会議(岡山市勤労者福祉センター)
- 20代が拓くバスマップ新時代
- 全国のバスマップのこれまでと未来
- 各地のバスマップの振り返りと今後
- オープンデータ・スマホ時代のバスマップ
- 岡山から考える交通の未来
- バスマップから始まった人間中心まちづくり
- 岡山市公共交通網形成協議会の現状
- 交通シミュレータによるコントロール
- 公共交通オープンデータで視る岡山
- シンポジウム 「バス情報からまちづくりへ、バスマップの新展開」
- 話題提供 「バスマップには公共交通を変える力がある」
- パネルディスカッション
- 各地のバスマップ・資料展示
- 懇親会
●動画 youtube●
●展示したバスマップ●
- 岡山:「ぼっけえ便利なおもてなしバスマップ」 「岡山市公共交通マップ」 「備讃瀬戸アクセスマップ」 倉敷:「倉敷市公共交通マップ」 津山:「津山圏域広域バスマップ」
- 青森:「バスマップはちのへ」
- 仙台:「仙台駅からの地下鉄・バス おでかけ便利帳」
- 新潟:「新潟市交通マップ
- 首都圏:「Bus Service Map」 「シームレス路線図」
- 東海:「岐阜市内バスマップ」 「シームレスバスマップ」
- 福井:「ふくいのりのりマップ」 石川:「海沿いローカルバスさいはて行き」
- 阪神:「阪神地域えきバスまっぷ。」
- 広島・山口:「広島都市圏バス路線図 バスの超マップ」 「三江線沿線バスマップ・時刻表」「福山・笠岡公共交通総合時刻表」 「岩国市公共交通マップ」 「周南市・下松市公共交通マップ」
- 公共交通マップづくりの勘どころ(九州運輸局)
- 標準的なバス情報フォーマットによる公共交通オープンデータ最新状況 全国(2019年10月) 中部(PDF)
2019年12月15日(日) バス現地見学会
- 両備バス西大寺営業所 見学会
- 現地視察(牛窓方面)
■第18回 全国バスマップサミット in いわて滝沢
チラシ(PDFファイル) togetter:twitterまとめ
バスマップ・ポスター展示
11月23日~12月4日 ビッグルーフ滝沢 ギャラリー(バス待ちスペースに併設)にて展示
2021年12月4日(ビッグルーフ滝沢)
- シンポジウム「地域の足を守る『しくみづくり』を考える」
- 第1部:講演(事例等紹介)
『岩手県内の公共交通政策の概要と経緯・現状』
登壇者 岩手県、盛岡市、滝沢市、岩手県立大学、鈴木文彦(交通ジャーナリスト全国バスマップサミット実行委員会 顧問) - 第2部:パネルディスカッション
『公共交通の現実と向き合う―課題が指摘され続けても変えられないこと』
登壇者 北上市、岩手県交通、岩手県北自動車、大野悠貴(バスぷら博士全国バスマップサミット実行委員会 理事)
- 第1部:講演(事例等紹介)
新型コロナウイルス感染症対策として、懇親会は行いませんでした。
●岩手のバスマップ●
滝沢市公共交通マップ 岩手県バス協会 岩手県バス路線図 盛岡市バス路線マップ
■第19回 全国バスマップサミット in 松江
2022年8月27日~28日 展示販売・イベント企画
- 松江の路線バスを使った旅行のコンシェルジュ
- バスマップサミットメンバーのJCOMMデザイン賞受賞作品コーナー
- 愉会制作、関東圏域巨大Bus Service Map貼り合わせ
- バスマップすごろく各種展示・販売 愛のバスものがたり展示販売
- 巨大バスマップすごろく(松江版、島根版ほか)で遊ぼう
- 各地のバスマップを展示販売
- プロジェクトゆうあい制作・発行 バスマップ関係グッズ一覧
2022年8月27日 ナイトセミナー(興雲閣)
- 夕食(お弁当)+セミナー
- よしこじゅんじ漫才
- 鈴木文彦バストーク
2022年8月28日 フォーラム(島根県民会館)
- オープニングセッション
- 全国バスマップサミット物語
- バスマップ漫才(よしこじゅんじ)
- 松江におけるバスマップ・バスブック物語
- バスマップオールスターズ紹介、分科会紹介
- 実践報告セミナー(分科会午前の部)
- 標準的なバス情報フォーマット「GTFS-JP」を活用し、便利なバスを実現へ!
- 「わかりやすいバスマップ」を作るには?
- 昼食・展示見学タイム
- 実践報告セミナー(分科会午後の部)
- バス停の伊能忠敬が全国のバス停について語る!
- バスマップを使ったモビリティ・マネジメントを考える
- 「バスマップ」から「総合的モビリティマップ」へ
- クロージングセッション
- バスマップオールスターズによる未来のバスマップ談義
- バスマップサミットとバスマッパーが果たしてきた役割
バスマップサミット開催記念
■第20回 全国バスマップサミット in TOKYO 江戸川
2024年2月3日 シンポジウム(江戸川区総合文化センター)
- ポスター・パネル展示
- シンポジウム
- 主催者挨拶:岡 將男(NPO法人公共交通のRACDA 理事長/全国バスマップサミット実行委員会 代表理事)
- 開催地挨拶:武藤 剛氏(江戸川区 都市開発部 まちづくり調整課長)
- 趣旨説明:今井 理雄(駒澤大学・応用地理研究所/全国バスマップサミット実行委員会 理事・事務局)
- パネルディスカッション
- パネルディスカッション 『地域の体幹』こそ大切だ! -軸となる基幹交通を見せる重要性-
- パネリスト
鈴木 文彦(交通ジャーナリスト/全国バスマップサミット実行委員会 顧問)
内山 元亮氏(江戸川区都市開発部まちづくり調整課交通調整係)
三浦 裕樹氏(京成バス株式会社 取締役営業部長)
四 方晴喜(駒澤大学 文学部地理学科地域文化研究専攻2年) - コーディネーター
井上 学氏(龍谷大学/全国バスマップサミット実行委員会 理事) - コメント・閉会挨拶
寺田 一薫氏(福島学院大学/江戸川区地域公共交通活性化協議会会長)
- パネリスト
- パネルディスカッション 『地域の体幹』こそ大切だ! -軸となる基幹交通を見せる重要性-
- 全国バスマップサミット 20回記念セレモニー
- 懇親会