Googleマップのマップ共有機能を使用します。「リンクを作成」と、「地図の埋め込み」をする方法があります。
Googleマップヘルプ 他のユーザーとマップやルートを共有する
リンクを作成: 伊勢市役所正面 バス停地図へリンク(Googleマップ) バス停にリンクすると 出発案内欄に時刻表が表示されます。
地図を埋め込み:宮山小学校前バス停(伊勢市役所・宇治山田駅方面)
地図を埋め込み:宮山小学校前バス停(辻久留団地方面)
指定した目的地への行き方のURLを作成する方法です。
現在時刻を出発とした最適な経路が表示されます。表示するタイミングにより、表示される経路は異なる場合があります。公共交通が運行していない時間(最終便出発以降)の場合は 翌日の公共交通の経路が表示されます。
参考サイト:GoogleMapへのリンクURL作成方法を調べた Googleマップで位置座標(緯度・経度)を表示する方法
URL記載方法:https://www.google.com/maps/dir/?api=1&destination=[どこまで]&travelmode=transit
[どこまで]の箇所には、緯度,経度(コンマで区切る)を記入します。
travelmodeは交通機関を示します。
現在地から馬籠まで URL例:https://www.google.com/maps/dir/?api=1&destination=35.524675,137.565680&travelmode=transit
URL記載方法:https://www.google.com/maps/dir/?api=1&origin=[どこから]&destination=[どこまで]&travelmode=transit
[どこから][どこまで]の箇所には、緯度,経度(コンマで区切る)を記入します。
中津川駅から馬籠まで URL例:https://www.google.com/maps/dir/?api=1&origin=35.501085,137.503694&destination=35.524675,137.565680&travelmode=transit
指定した地点から目的地への行き方の地図を埋め込む方法です。
現在時刻を出発とした最適な経路が表示されます。表示するタイミングにより、表示される経路は異なる場合があります。公共交通が運行していない時間の場合は 徒歩の経路が表示されることがあります。
Googleマップヘルプ 他のユーザーとマップやルートを共有する
参考サイト:ルート表示させたGoogleマップをページに埋め込む方法
地図を埋め込み:JR岐阜駅から岐阜市役所