■第1回 全国バスマップサミット in 岡山
2003年11月7日
- 直前ゼミ
「市民がつくり、支える公共交通の未来」(PART1) - 交流会
「MOMO車内の懇親パーティ」
2003年11月8日
【サミット会議】
- 講演
「市民がつくり、支える公共交通の未来」(PART2) - 参加団体による各地の事例発表
- パネルディスカッション
「バスマップ制作ノウハウを交換しよう」
■第2回 全国バスマップサミット in 福井
2004年9月18日
- ストリートワーク
「電車・バスを使ってまち歩き」 - 夜学
「遊歩都市-ホジロバ優先のまちづくり-」 - 交流会
「ウェルカムパーティー」
2004年9月19日
【サミット会議】
- 各地のマップづくり報告
- 記念講演
「街を活性化する街づかいマップ」 - パネルディスカッション「利用者からマップの多様性-バスマップに求める情報とは-」
■第3回 全国バスマップサミット in 松江
2005年11月5日
- まつえ街歩き
「公共交通で松江を楽しく歩こう」 - 夜学
「路線バスと公共交通の現在・未来」 - 交流会
「交通まちづくり市民交流会」
2005年11月6日
【サミット会議】
- グループディスカッション
「全国市民団体の交通まちづくりおもしろ取り組み」
【松江の公共交通改革フォーラム】
- 対談
「公共交通は再生するか」 - 松江の公共交通大改革会議
松江の改革プラン紹介
ディスカッション
■第4回 全国バスマップサミット in 仙台
2007年3月3日
- ウェルカムイベント
「せんだい バス乗り 珍道中」 - ウェルカムイベント 体験レポート発表会
- 懇親会
「交通ジャーナリストが見る交通インフォメーションのあり方」
2007年3月4日
【サミット会議】
- 「市民がつくったバスマップの通信簿 ”マップづくりのノウハウ・まちづくりへのステップ”」
【公共交通利用促進フォーラム】
- フォーラム
「どうする公共交通、どうなる地域の足!」
■第5回 全国バスマップサミット in 広島
2007年10月13日
- ウェルカムイベント
「日本初の国産バス(レプリカ)の見学&安川沿いの郊外住宅地のバス発見)」 - 夜学
「いまさら聞けないバス学の基礎」
「なぜ食い違う~路線図・時刻表・標識・方向幕」 - 懇親会
2007年10月14日
【サミット会議】
- ワークショップ「バスマップづくりの手法を探る」
バスマップに盛り込む内容とルールを考える
全国のバスマップの取り組みを出版物にしよう!
■第6回 全国バスマップサミット in 新潟
2008年11月1日
- リレーセッション
- パネルディスカッション
「マップからみた新潟の公共交通と都市づくり」 - 交流会
2008年11月2日
- 第1分科会
「公共交通とまちづくり活動」 - 第2分科会
マップづくりのノウハウ交流会 - 全体会議
「これからの公共交通をかたる」
■第7回 全国バスマップサミット in おきなわ
2009年10月10日
- 「那覇市の交通体験ツアー」
- 夜学
「沖縄の交通ありんくりん」
「バスマップ作成団体のご紹介」 - 交流会
2009年10月11日
【サミット会議】
- ディスカッション
「これからのバスマップを考える」 - 「バスマップシンポジウム」
2009年10月12日
- 「730(ナナサンマル)ツアー」
■第8回 全国バスマップサミット in 東京2010
2010年10月30日
- ポスターセッション(17地域より、バスマップや取り組みを紹介)
- シンポジウム 「バス利用促進とバスマップとまちづくり ~バスマップを持って街に出よう!」
基調講演「バスマップとまちづくり」
「杉並区南北バス・すぎ丸の誕生 苦難を乗り越えて」
「『西武のたてバス』とバスマップ」
「松江・島根・山陰これさえあればどこでもバスで行ける!」
「『市民の』『市民による』『市民のための』バスマップとは?」
フロアディスカッション - 夜学
「バス利用促進のとりくみ ~取り組んでいる実務担当者によるクロストーク」
懇親会・交流会
2010年10月31日
- 分科会
「バスマップ作成お悩み相談会」
「バス停からはじめるまちづくり」
「バスマップのWeb展開とGIS」
「使える、選ばれる公共交通実現のためにできること」
■第9回 全国バスマップサミット in 弘前
2011年11月12日 研究交流部門
- シンポジウム1:「バスマップの面白さと地域づくり
基調講演 「バスマップから始まるバスが便利なまちづくり~大分「なしか!バスマップ」から~」
事例報告 「備讃瀬戸アクセスマップ」 「ぶらり おおわにさんぽ」
ポスター発表 - シンポジウム2:「東日本大震災から考える公共交通の情報発信」
事業者×行政×市民によるクロストークセッション
- 夜学・懇親会
2011年11月13日 研究交流部門
- 巡検
実際に走っている路線バスに乗って、弘前の公共交通事情やまちの様子を観察するフィールドワーク
2011年11月12日~13日 イベント部門
- クイズズラリー、グッズ販売、バス展示、乗り方教室、バスのお絵かきなど
■第10回 交通まちづくりフォーラム 全国バスマップサミット in 札幌
2013年2月16日
- プレ企画 札幌の公共交通の”いま”をみる -市電ループ化と公共交通の役割を考える-
- シンポジウム 「みんなで支える公共交通-市民・行政・事業者の相互理解に向けて-」
基調講演 「市民参加の交通まちづくり-バスマップサミットの10年とこれからの地域交通」
講演1:「市民パワーがバス・鉄道を救う-”いつものこと”からはじめよう」 ひたちなか海浜鉄道の事例
講演2:「これが”J-バス”だ!~函館・陣川あさひ町会バスの取組み~」
パネルディスカッション - トワイライトアワー 「敬子の部屋」~ぶっちゃけトーク★公共交通って、どうよ!?~
- 懇親会
2013年2月17日
- 分科会1 「公共交通と市民は、どうかかわれるのか?」
分科会2 「公共交通インフォメーションの統一的表現への挑戦」
分科会3 「バスマップとまちづくりと私」
フィールドワーク 「冬の札幌・公共交通をみる」 - 全体総括 「交通まちづくりにかかわる市民活動とそのネットワークが目指すべきところ」